2009年04月30日
釣れないから道具に…
ども、海月です。
このところ釣れてません…orz
なので、なんかタックルが充実してしょうがない(笑)
これとか↓

この変更に伴いラインも巻き替え…orz
そしてまるなりさんに刺激されてこれ↓

トドメに釣れもしないのにこれ↓

5月は愛車の車検もあるというのに…なにやってるんだwwwwwww
でもカスタムスプールいいです…飛距離が伸びました(笑)
パズのコンプⅠもいいです…ディープに浸かっても中が濡れないし
ルアーケースの出し入れもしやすいです。
新しく買ったルアーもとてもよく飛びます。
でも結果が伴いません…orz
このところ釣れてません…orz
なので、なんかタックルが充実してしょうがない(笑)
これとか↓

この変更に伴いラインも巻き替え…orz
そしてまるなりさんに刺激されてこれ↓

トドメに釣れもしないのにこれ↓

5月は愛車の車検もあるというのに…なにやってるんだwwwwwww
でもカスタムスプールいいです…飛距離が伸びました(笑)
パズのコンプⅠもいいです…ディープに浸かっても中が濡れないし
ルアーケースの出し入れもしやすいです。
新しく買ったルアーもとてもよく飛びます。
でも結果が伴いません…orz
2009年04月22日
不思議…
ども!海月です。
この間、調子に乗ってオーシャンマークのカスタムスプールをルビに装置したんですが…
あれから釣れてません(笑)
ドラグの調子とか確かめたいんですがねぇ…
ロッドの修理も完了してランカーあげる気満々w
さらに調子こいて、ラインも新調しました(笑)
…なのにアタリすらないってどゆこと?
おかげで給料日を前に赤貧状態…
来月はカプチの車検もあると言うのに…
俺オワッタナ…orz
週末は予定が入っているため出撃できないのですが、金曜日に時間を作ってリベンジを試みてみます(爆)
この間、調子に乗ってオーシャンマークのカスタムスプールをルビに装置したんですが…
あれから釣れてません(笑)
ドラグの調子とか確かめたいんですがねぇ…
ロッドの修理も完了してランカーあげる気満々w
さらに調子こいて、ラインも新調しました(笑)
…なのにアタリすらないってどゆこと?
おかげで給料日を前に赤貧状態…
来月はカプチの車検もあると言うのに…
俺オワッタナ…orz
週末は予定が入っているため出撃できないのですが、金曜日に時間を作ってリベンジを試みてみます(爆)
2009年04月11日
空回り
ども、海月です。
昨夜、先週のポイントへ単独釣行してきました。
基本的に下げがいい場所なので、遅めのスタート
ちょうど満潮をむかえるタイミングで現場到着…
おそらくまだ潮は動きだしていないはずなので、近くのサーフをチェックしてみるが
やはりこちらもハッキリした流れが出ておらずノー感じ…
30分ほど適当に投げて時間をつぶし、いざ本命の場所へ(笑)
下げにはいって約一時間経過しているが、まだまだ潮位は高くて
浸かっても前には出れそうもない…
仕方なくさらに奥へ進み、入水する。
うーん…大潮だというのにイマイチ流れが強くなっていない…
セイゴクラスがベイトを盛んに追ってはいるのだが、ルアーに反応無し…
しばらくやっていると潮位も下がってきたので、最初のポイントへ移動して入水。
この頃になるとかなり流速もあがって、次々とベイトの群れが下ってくる。
それを追って、スズキも入ってきているはずなのだが、どう流しても、どのルアーを使っても
反応が出ない…
時折、それなりのサイズのスズキであろう捕食音も聞こえはじめたが
とにかくベイトの群れが下るのが早くて
スズキもそれについていってしまってるような感じ…
流れはさらに速くなってるし、竿1本分くらいの距離のところで
ベイトが追われてたりするのだが、海月の経験・技量では
どうしてもスズキにたどり着けない…(´・ω・`)
そして流れが落ち着いた頃には、水面にはほとんどベイト感がなくなっていた…orz
さらにその場所に固執していた海月には一回もバイト無し(爆)
一応、下がりきったあとの場所にも移動してみたが
精神的に使い果たしたあとでは集中力も続かず撤収することにした。
次がんばろう (`・ω・´)
昨夜、先週のポイントへ単独釣行してきました。
基本的に下げがいい場所なので、遅めのスタート
ちょうど満潮をむかえるタイミングで現場到着…
おそらくまだ潮は動きだしていないはずなので、近くのサーフをチェックしてみるが
やはりこちらもハッキリした流れが出ておらずノー感じ…
30分ほど適当に投げて時間をつぶし、いざ本命の場所へ(笑)
下げにはいって約一時間経過しているが、まだまだ潮位は高くて
浸かっても前には出れそうもない…
仕方なくさらに奥へ進み、入水する。
うーん…大潮だというのにイマイチ流れが強くなっていない…
セイゴクラスがベイトを盛んに追ってはいるのだが、ルアーに反応無し…
しばらくやっていると潮位も下がってきたので、最初のポイントへ移動して入水。
この頃になるとかなり流速もあがって、次々とベイトの群れが下ってくる。
それを追って、スズキも入ってきているはずなのだが、どう流しても、どのルアーを使っても
反応が出ない…
時折、それなりのサイズのスズキであろう捕食音も聞こえはじめたが
とにかくベイトの群れが下るのが早くて
スズキもそれについていってしまってるような感じ…
流れはさらに速くなってるし、竿1本分くらいの距離のところで
ベイトが追われてたりするのだが、海月の経験・技量では
どうしてもスズキにたどり着けない…(´・ω・`)
そして流れが落ち着いた頃には、水面にはほとんどベイト感がなくなっていた…orz
さらにその場所に固執していた海月には一回もバイト無し(爆)
一応、下がりきったあとの場所にも移動してみたが
精神的に使い果たしたあとでは集中力も続かず撤収することにした。
次がんばろう (`・ω・´)
2009年04月07日
なんとかクリア
ども、海月です。
日曜日、例によってまるなりさんに拉致られて
シーバス行ってきました(笑)
土曜日よりも潮位的には楽な展開になりそうな予感を胸に
一路、釣り場へ~
車内では「今日のオレは釣れそうな予感なんすよね」などと
まるなりさんのテンションも高め(笑)
釣り場に着いてみると、かなりの数のシーバスがベイトを追ってるようで
あちこちで波紋と水音が…
さっそく準備を済ませて…
昨日と同じく岸から(って、またかいw)
本日第一号ルアーはジップベイツ ZBLシステムミノー11Fタイダル!
おおっ!いつになく強気のルアーチョイス!
…まぁ10分後にはいつものワンダー80でしたけど(笑)
しかし何を捕食してるのかわからないが、すこぶるルアーへの反応が悪いです。
レンジを変えてみたりリトリーブスピードを変えてみたり
いろいろやってみますが反応無し…
奥の手として根掛かり覚悟で、デッドスローで引いてくると
コツン!という感じのバイト、ロッドを立てあわせると
結構な手応えです。
「おおっ、そこそこサイズみたいww」
とか言ってると、ドボッっと言う音と水面を割る
あきらかにいいサイズでした(笑)
つか、まるなりさんのほんの数mのところでHITしてた(汗)
で、お約束のドラグ締めすぎ…
80upなのにドラグが出ないもんだから、しゃがんだり立ち上がったり忙しい(笑)
なんとかドラグを調整して走らせランディング成功です。


計ってみるとなんとか80cmはクリア
でも、痩せてますね(笑)
その後ぱったりとアタリがとだえまして…
まるなりさんがリーダーを結び替えてる間に、流れもゆるゆるに(笑)
昨日と同じく下流に下りますが、昨夜と違いドラマは起きず
そのまま終了~
…まるなりさん、あんなところで掛けてサーセンwwwwwww
日曜日、例によってまるなりさんに拉致られて
シーバス行ってきました(笑)
土曜日よりも潮位的には楽な展開になりそうな予感を胸に
一路、釣り場へ~
車内では「今日のオレは釣れそうな予感なんすよね」などと
まるなりさんのテンションも高め(笑)
釣り場に着いてみると、かなりの数のシーバスがベイトを追ってるようで
あちこちで波紋と水音が…
さっそく準備を済ませて…
昨日と同じく岸から(って、またかいw)
本日第一号ルアーはジップベイツ ZBLシステムミノー11Fタイダル!
おおっ!いつになく強気のルアーチョイス!
…まぁ10分後にはいつものワンダー80でしたけど(笑)
しかし何を捕食してるのかわからないが、すこぶるルアーへの反応が悪いです。
レンジを変えてみたりリトリーブスピードを変えてみたり
いろいろやってみますが反応無し…
奥の手として根掛かり覚悟で、デッドスローで引いてくると
コツン!という感じのバイト、ロッドを立てあわせると
結構な手応えです。
「おおっ、そこそこサイズみたいww」
とか言ってると、ドボッっと言う音と水面を割る
あきらかにいいサイズでした(笑)
つか、まるなりさんのほんの数mのところでHITしてた(汗)
で、お約束のドラグ締めすぎ…
80upなのにドラグが出ないもんだから、しゃがんだり立ち上がったり忙しい(笑)
なんとかドラグを調整して走らせランディング成功です。


計ってみるとなんとか80cmはクリア
でも、痩せてますね(笑)
その後ぱったりとアタリがとだえまして…
まるなりさんがリーダーを結び替えてる間に、流れもゆるゆるに(笑)
昨日と同じく下流に下りますが、昨夜と違いドラマは起きず
そのまま終了~
…まるなりさん、あんなところで掛けてサーセンwwwwwww
2009年04月05日
流れと食欲の(ry
先週から今週にかけて週中も含めて4〜5回釣行してたんですが
blog更新サボってました(笑)
先週はあるパターンで食ってくる魚を見つけてはいたんですが
1バラシ1ラインブレイクで2日続けてやられて、その翌日ようやくリベンジ成功(笑)

目標サイズに到達していないので、ざっとしか計ってないですが…約75センチ(笑)
そして先週の日曜日…これについてはまるなりさんのblogにてお楽しみください(笑)
さて今週は、潮位のタイミングが合わなくて木曜日までお休み…
金曜日にまだ潮位的に厳しいのは覚悟で出撃してきました。
…ギリギリで流れがあるタイミングで釣り場に入れました せふせふ⊂(^ω^)⊃
セイゴがかなり活発にベイトを追ってる状況で期待も高まります。
一投目、流れが変化した場所にさしかかった途端にグンッ!とバイト
軽くアワセを入れてそのままファイト…サイズ的に小さかったので強引に寄せて
リーダーを掴んでランディング…
??アレっ?なんかおかしい…
よく見るとリールからなぜかメインラインが流れに乗って漂ってますよ〜
…ぎゃぁぁぁぁwwwwwww
メインラインの途中からプッツリ切れてる〜
とりあえずさっさと魚の写真を撮ってリリースを済ませて状況の確認をすることに…

これまたざっくり計って50upくらい(笑)
先週の日曜日も似たようなことがあったのを思い出して
トップガイドを確認してみると…
Σ(゚д゚lll)ガーン…
SiCリングの縁が微妙に欠けてます…orz
どうやらロッドとラインの角度が平行に近くなったときに
ここにラインが当たってスッパリと切れていたようです。
翌日もまるなりさんと釣行の予定が入っているのに
非常にまずいことになりましたね(笑)
しばし考えた結果「FISHING なかはら」さんが深夜まで営業していることを
思い出し、ダメ元で修理をお願いしてみることに…
お店に到着して、おそるおそる修理の件を話してみると
親身になって対応してくれ修理していただけました\(^_^)/
どうもありがとうございます<(_ _)>
そして土曜日、昼間の予定をなんとかこなし
まるなりさんといつもの場所へゴー!
昨夜と同様セイゴが活発にベイトを追っています…
まるなりさんのテンションも上がっているのが伝わってきます(笑)
しか〜し…昨夜もそうだったのですが食ってるベイトがとにかく小さいようで
ルアーに対する反応がすこぶる悪いwwwwwww
ルアーチェンジを繰り返し、なんとかDC9で1本獲るが後が続きません…orz
まるなりさんもかなり苦戦してるようで、ルアーチェンジが多いです(笑)
そのうち流れも止まり、ライズもピタリと消えて糸冬 了〜(笑)
とはならず、水量が多い下流に移動w
…ここ、流れはあるけど…かなり潮位も下がって厳しそう
出来るだけ流れが変化していそうな場所を探しつつキャストを繰り返すと
思い切って下がった場所でよさそうな流れを発見!
ワンダー80を流れにのせてドリフトさせると ガンッ! と強烈なバイト
反射的にアワセると一気に水面を割りエラ洗い!
今度はスズキクラスのようだ(笑)
にしても…フィネスドラグ…使いにくいwwwwwwwwww
かなり動かさないとドラグ力が変化してくれない(いや、変化してるんだろうけど体感できないw)
ファイトを楽しみながら寄せてくるが、足場がとても悪いことに今更気がついた…
仕方ないので思い切って右足を海中に…
って、想像以上に深いしwwwwwww
四苦八苦しながらハンドランディングを決めたところでまるなりさんがサポートに
駆けつけてくれた(笑)

これまたざっくりで75cmくらい(笑) テキトーでサーセンwwwwwww
このあとしばらく粘るが、流れも弱くなってきたので終了としました。
あ、そうそう…
まるなりさん、バックナンバーありがとさんですwwwwwww
感謝感謝w
blog更新サボってました(笑)
先週はあるパターンで食ってくる魚を見つけてはいたんですが
1バラシ1ラインブレイクで2日続けてやられて、その翌日ようやくリベンジ成功(笑)

目標サイズに到達していないので、ざっとしか計ってないですが…約75センチ(笑)
そして先週の日曜日…これについてはまるなりさんのblogにてお楽しみください(笑)
さて今週は、潮位のタイミングが合わなくて木曜日までお休み…
金曜日にまだ潮位的に厳しいのは覚悟で出撃してきました。
…ギリギリで流れがあるタイミングで釣り場に入れました せふせふ⊂(^ω^)⊃
セイゴがかなり活発にベイトを追ってる状況で期待も高まります。
一投目、流れが変化した場所にさしかかった途端にグンッ!とバイト
軽くアワセを入れてそのままファイト…サイズ的に小さかったので強引に寄せて
リーダーを掴んでランディング…
??アレっ?なんかおかしい…
よく見るとリールからなぜかメインラインが流れに乗って漂ってますよ〜
…ぎゃぁぁぁぁwwwwwww
メインラインの途中からプッツリ切れてる〜
とりあえずさっさと魚の写真を撮ってリリースを済ませて状況の確認をすることに…

これまたざっくり計って50upくらい(笑)
先週の日曜日も似たようなことがあったのを思い出して
トップガイドを確認してみると…
Σ(゚д゚lll)ガーン…
SiCリングの縁が微妙に欠けてます…orz
どうやらロッドとラインの角度が平行に近くなったときに
ここにラインが当たってスッパリと切れていたようです。
翌日もまるなりさんと釣行の予定が入っているのに
非常にまずいことになりましたね(笑)
しばし考えた結果「FISHING なかはら」さんが深夜まで営業していることを
思い出し、ダメ元で修理をお願いしてみることに…
お店に到着して、おそるおそる修理の件を話してみると
親身になって対応してくれ修理していただけました\(^_^)/
どうもありがとうございます<(_ _)>
そして土曜日、昼間の予定をなんとかこなし
まるなりさんといつもの場所へゴー!
昨夜と同様セイゴが活発にベイトを追っています…
まるなりさんのテンションも上がっているのが伝わってきます(笑)
しか〜し…昨夜もそうだったのですが食ってるベイトがとにかく小さいようで
ルアーに対する反応がすこぶる悪いwwwwwww
ルアーチェンジを繰り返し、なんとかDC9で1本獲るが後が続きません…orz
まるなりさんもかなり苦戦してるようで、ルアーチェンジが多いです(笑)
そのうち流れも止まり、ライズもピタリと消えて糸冬 了〜(笑)
とはならず、水量が多い下流に移動w
…ここ、流れはあるけど…かなり潮位も下がって厳しそう
出来るだけ流れが変化していそうな場所を探しつつキャストを繰り返すと
思い切って下がった場所でよさそうな流れを発見!
ワンダー80を流れにのせてドリフトさせると ガンッ! と強烈なバイト
反射的にアワセると一気に水面を割りエラ洗い!
今度はスズキクラスのようだ(笑)
にしても…フィネスドラグ…使いにくいwwwwwwwwww
かなり動かさないとドラグ力が変化してくれない(いや、変化してるんだろうけど体感できないw)
ファイトを楽しみながら寄せてくるが、足場がとても悪いことに今更気がついた…
仕方ないので思い切って右足を海中に…
って、想像以上に深いしwwwwwww
四苦八苦しながらハンドランディングを決めたところでまるなりさんがサポートに
駆けつけてくれた(笑)

これまたざっくりで75cmくらい(笑) テキトーでサーセンwwwwwww
このあとしばらく粘るが、流れも弱くなってきたので終了としました。
あ、そうそう…
まるなりさん、バックナンバーありがとさんですwwwwwww
感謝感謝w
Posted by 海月 at
14:46
│Comments(0)