2011年12月31日
今年最後
今年最後のメバリングへゴーなのです。
もちろん狙うのは尺超え…
だったのですが…
事前情報によると、ホームは厳しそうなので
プチ遠征に望みを託しF漁港へゴーなのです
し、渋い…渋すぎでつ…

全方位どこへ投げても釣れてくるのは↑このサイズ
最終的には自己記録更新

ヽ(`Д´)ノウワァン
このままでは悔いの残る釣り納めとなってしまうので
更に西へゴー
Y漁港…貸切でつ
年末だからなのか、外灯もひとつしか点いてません…
正直寂しいです…
がしかし、勇気を振り絞って外灯のある先端を目指しまつ
先端外側…
豆アジ地獄ですた…orz
しかも微妙にウス~イ感じ
内側の「テトラ」「防波堤の角」「明暗」が絡む場所をタイトに通してようやくメバゲット

F漁港とさほど変わらないサイズに心が折れて移動
…で、結局Y子のいつもの場所へ(爆
潮位的には良い感じだが
ちと風が強い…
一投目、20upのAJゲット
これは今日もいけそうだww
…と思ったのも束の間
その後はポツポツ程度にしか釣れません
メバポイントも潮位がなかなか下がってくれないのでイマイチ
攻めきれず、風だけが徐々に強くなって条件は悪くなるばかり…
そんな中、あきらかにこれまでと違う重量感ある引き…
きたか…!!
( ゜Д゜ ) ガタッ
.r ヾ
_|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/_____/
慎重に寄せると…

。 。
/ / ポーン!
( Д )
…ちげーよ!
嬉しいけど オマエm9っ`Д´)ビシッ じゃないよwwwwwwww
なんか複雑…
メバルポインツもようやく入れてピンを撃つもまたもや20あるなしのメバルたん…
_| ̄|◯
しかもライツなタックルでは話しにならないくらい風も強くなったため撤収…
この時点で時刻はam05:00過ぎとか、ワロスwww
ワロス…
しかも眠くて途中のコンビニ駐車場で3時間ほど爆睡してたのは
内緒でつ
さらに、不完全燃焼だったので帰り道の漁港にケブを懐に忍ばせて
挑むも完封された黒歴史は抹消の方向で…
最後になりましたが…
ブログを御覧の皆様、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
タックルデータ
rod:YAMAGA BlueCarrent 76Ti
reel:Daiwa LUVIAS2506
line:GOSEN MEBARIN0.3号
leader:フロロ5lb
jighead:尺ヘッドR1.5~3g
lure:(Gulp!)ベビーサーディン (ヤマリア)ママワームエコ
もちろん狙うのは尺超え…
だったのですが…
事前情報によると、ホームは厳しそうなので
プチ遠征に望みを託しF漁港へゴーなのです
し、渋い…渋すぎでつ…

全方位どこへ投げても釣れてくるのは↑このサイズ
最終的には自己記録更新

ヽ(`Д´)ノウワァン
このままでは悔いの残る釣り納めとなってしまうので
更に西へゴー
Y漁港…貸切でつ
年末だからなのか、外灯もひとつしか点いてません…
正直寂しいです…
がしかし、勇気を振り絞って外灯のある先端を目指しまつ
先端外側…
豆アジ地獄ですた…orz
しかも微妙にウス~イ感じ
内側の「テトラ」「防波堤の角」「明暗」が絡む場所をタイトに通してようやくメバゲット

F漁港とさほど変わらないサイズに心が折れて移動
…で、結局Y子のいつもの場所へ(爆
潮位的には良い感じだが
ちと風が強い…
一投目、20upのAJゲット
これは今日もいけそうだww
…と思ったのも束の間
その後はポツポツ程度にしか釣れません
メバポイントも潮位がなかなか下がってくれないのでイマイチ
攻めきれず、風だけが徐々に強くなって条件は悪くなるばかり…
そんな中、あきらかにこれまでと違う重量感ある引き…
きたか…!!
( ゜Д゜ ) ガタッ
.r ヾ
_|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/_____/
慎重に寄せると…

。 。
/ / ポーン!
( Д )
…ちげーよ!
嬉しいけど オマエm9っ`Д´)ビシッ じゃないよwwwwwwww
なんか複雑…
メバルポインツもようやく入れてピンを撃つもまたもや20あるなしのメバルたん…
_| ̄|◯
しかもライツなタックルでは話しにならないくらい風も強くなったため撤収…
この時点で時刻はam05:00過ぎとか、ワロスwww
ワロス…
しかも眠くて途中のコンビニ駐車場で3時間ほど爆睡してたのは
内緒でつ
さらに、不完全燃焼だったので帰り道の漁港にケブを懐に忍ばせて
挑むも完封された黒歴史は抹消の方向で…
最後になりましたが…
ブログを御覧の皆様、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
タックルデータ
rod:YAMAGA BlueCarrent 76Ti
reel:Daiwa LUVIAS2506
line:GOSEN MEBARIN0.3号
leader:フロロ5lb
jighead:尺ヘッドR1.5~3g
lure:(Gulp!)ベビーサーディン (ヤマリア)ママワームエコ
タグ :メバル
2011年12月24日
アジメバ
22日夜
メバルが釣りたかったんでホームの地磯に…
場に着いてみると、予報通りに爆風…侮りがたしクリスマス寒波
少しでも風裏になる場所を探して歩きますが、さすがにあれだけ吹くと
風が回りこむようで風裏ナッシングっ!
仕方ないので、背中側から風を受けれる立ち位置で開始…するも
無し、あきらかに無し…
1.5gジグヘッドに3gのキャロシンカーを足してもお話にならず…
早々に撤収でつ…(´・ω・`)
23日夜
昨夜の失敗をふまえて、風裏を探すのに有利な呼子方面へ向かうことに
途中いつもの場所への分岐点付近で「あれ?風弱いな…このままホームで行けるんじゃね?」
という思いが脳裏をかすめるが、ここは初志貫徹の方向でよろしこ…
小手調べに途中のM漁港に寄り道…
ここは北西風の時に風裏になる場所…風裏になる…って結構吹いてるやん!
とりあえずやってみまつ…一番外側の波止のテトラ上から3gキャロで
荒れ荒れの岸際から避難してるであろうメバを…
一投目からアタリますがノリまてん…
その後もアタリますが全くダメ
どうもPEが風にあおられて糸ふけが大量に出てアワセた時にキャロシンカーまでしか
有効に力が届いてない感じ
「…ふ、漢はやっぱりジグヘッド単体だぜ」とばかりに3gジグヘッドに換装、これで完璧w
…えーと、前言撤回
足場が高い&後ろからの強風でどうしても糸ふけが大量になるようです…orz
どうやっても無理ゲーっぽいので移動
その前にどういう状況で釣りしてたのか確認…
どう見てもアナハゼたんポインツです、ありがとうございました。
下見って大切ですねw
さて本命の呼子に着く前にかなり心が折れてしまっていますが
ここまで来たら行くしかないでしょう…
もうダメもとでいつもの場所に行ってみることにします
Google先生の地図帳ではどう考えても北寄りの風には弱そうなので
諦めるために行ったようなもんですが、意外や意外
風弱い…
しかも他に誰もいない&潮位もベストwww
さっきまでのテンションがウソのようにホクホクと釣り場へ向かいますw
歩くこと数分で現場到着、さっそく開始でつ…
一投目から20cm半ばのAJキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
前回来た時ほどではないけど、やっぱり中AJポインツ健在でつ
本来いろいろやってサイズアップを狙うところなんでしょうが
今回はAJはおまけなので、本命のピンを撃てる潮位になるまで
適当にAJと戯れますw
潮位も程良く下がったんで、本命を叩きまつ
まずは足元にカーブフォールさせて…
一投目…ノセきれず…
二投目…hit
予定より小さいが目的のメバルゲット!
同サイズを2匹ほど追加してから
大きいやつ狙いでタテスト攻めに…
結構タイトに入れないと、先にAJがアタってくるので厄介なのですが
うまく際にそってテンションフォールさせると…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ちょっとインターバルにAJを叩きつつ
再度タテスト攻め
またまたキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
本日の大物賞w

もう一匹小さいやつを追加して満足したので今回終了でつ
タックルデータ
rod:YAMAGA BlueCarrent 76Ti
reel:Daiwa LUVIAS2506
line:GOSEN MEBARIN0.3号
leader:フロロ5lb
jighead:尺ヘッドR1.5~3g
lure:(Gulp!)ベビーサーディン (ヤマリア)ママワームエコ
メバルが釣りたかったんでホームの地磯に…
場に着いてみると、予報通りに爆風…侮りがたしクリスマス寒波
少しでも風裏になる場所を探して歩きますが、さすがにあれだけ吹くと
風が回りこむようで風裏ナッシングっ!
仕方ないので、背中側から風を受けれる立ち位置で開始…するも
無し、あきらかに無し…
1.5gジグヘッドに3gのキャロシンカーを足してもお話にならず…
早々に撤収でつ…(´・ω・`)
23日夜
昨夜の失敗をふまえて、風裏を探すのに有利な呼子方面へ向かうことに
途中いつもの場所への分岐点付近で「あれ?風弱いな…このままホームで行けるんじゃね?」
という思いが脳裏をかすめるが、ここは初志貫徹の方向でよろしこ…
小手調べに途中のM漁港に寄り道…
ここは北西風の時に風裏になる場所…風裏になる…って結構吹いてるやん!
とりあえずやってみまつ…一番外側の波止のテトラ上から3gキャロで
荒れ荒れの岸際から避難してるであろうメバを…
一投目からアタリますがノリまてん…
その後もアタリますが全くダメ
どうもPEが風にあおられて糸ふけが大量に出てアワセた時にキャロシンカーまでしか
有効に力が届いてない感じ
「…ふ、漢はやっぱりジグヘッド単体だぜ」とばかりに3gジグヘッドに換装、これで完璧w
…えーと、前言撤回
足場が高い&後ろからの強風でどうしても糸ふけが大量になるようです…orz
どうやっても無理ゲーっぽいので移動
その前にどういう状況で釣りしてたのか確認…
どう見てもアナハゼたんポインツです、ありがとうございました。
下見って大切ですねw
さて本命の呼子に着く前にかなり心が折れてしまっていますが
ここまで来たら行くしかないでしょう…
もうダメもとでいつもの場所に行ってみることにします
Google先生の地図帳ではどう考えても北寄りの風には弱そうなので
諦めるために行ったようなもんですが、意外や意外
風弱い…
しかも他に誰もいない&潮位もベストwww
さっきまでのテンションがウソのようにホクホクと釣り場へ向かいますw
歩くこと数分で現場到着、さっそく開始でつ…
一投目から20cm半ばのAJキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
前回来た時ほどではないけど、やっぱり中AJポインツ健在でつ
本来いろいろやってサイズアップを狙うところなんでしょうが
今回はAJはおまけなので、本命のピンを撃てる潮位になるまで
適当にAJと戯れますw
潮位も程良く下がったんで、本命を叩きまつ
まずは足元にカーブフォールさせて…
一投目…ノセきれず…
二投目…hit
予定より小さいが目的のメバルゲット!
同サイズを2匹ほど追加してから
大きいやつ狙いでタテスト攻めに…
結構タイトに入れないと、先にAJがアタってくるので厄介なのですが
うまく際にそってテンションフォールさせると…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ちょっとインターバルにAJを叩きつつ
再度タテスト攻め
またまたキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
本日の大物賞w

もう一匹小さいやつを追加して満足したので今回終了でつ
タックルデータ
rod:YAMAGA BlueCarrent 76Ti
reel:Daiwa LUVIAS2506
line:GOSEN MEBARIN0.3号
leader:フロロ5lb
jighead:尺ヘッドR1.5~3g
lure:(Gulp!)ベビーサーディン (ヤマリア)ママワームエコ
2011年12月18日
ちょい遠征
土曜日の夜、かねてから予定していたT島釣行へ…
T島に渡るのは一年ぶり。
費やした時間にまったく比例しない貧果に「ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!二度とこねぇwwwww」
と思っていたのですが…
やはり尺モノを狙うとなれば避けて通れないロケーション(と勝手に妄想)ので
今回リベンジに向かうことに(笑
(ΦωΦ)フフフ…一年前とは違う成長したオレを見やがれっっ!
というわけで、前回は単独で渡って痛い目にあわされたんで
今回は強力な助っ人を呼んでおいたのである…
そう、マイソウルブラザー「ぽちのや」さん(以下Pさん)です(笑
さて、とりあえず現地合流という話の流れになっていたので
先乗りして場を温めておこうとちょっと早めのスタート
…のはずが気がつけばいつもどおり(爆
さておき、スタートして暫くすると「P」さんから
「どこで合流するかハッキリしろ(#゚Д゚)ゴルァ!!」とのメール…
俺:「えーと…H漁港でお願いします」
P:「どこやそれ?ナビにセットするけん詳しく言え」
俺:「は、はい えと、伊万里湾のT島の近くの~云々」
P:「…めんどくさかねぇ、おまえ今から迎えにこんや?」
俺:「い、いやそれはちょっと…もう現地に向かってますし…」
P:「(・д・)チッ気が利かんねぇ そげんやけん女もできんったい」
俺:「はぁ…すみません」
ソウルブラザーがきいて呆れますが、なんとかなだめて現地到着(ちなみに俺だけです)。
車を止めてあたりを見渡すと2~3人の釣り人が…
この時点でちょっとやな予感。
岸壁から海の様子を見るとなにやらピチャピチャと跳ねています
ふぅ…どうやら魚はいるようです
問題はそのサイズなんですが、こればかりは釣ってみないとわかりません。
先週導入した新兵器「ブルーカレント76Ti」を早速セット
1.5gJHにガルプという定番セッティングで望みます
魚影はかなり濃いようで一投目からHit
が、しかし…ち、ちいさい
この間行った某Y港周辺に比べると、まさに「マメ」という表現がピッタリw
しかし新しいロッドでうかれているせいか、それでも楽しい(筈)\(-o-)/ワーイ
しかし待てど暮らせど「ぽちのや」さんが来ない
そのうち気がつくと鳥栖から来たという「タージン」似のお兄さんと
一緒に釣りをしていたり…
それにしてもPさんが遅いのが気になります…
迷子になったか?
もしかして事故?
いや、またおまわりさんと揉めてる?
メールしてみます。
俺:「もしかして迷子ですか?」
返事はすぐに来ました…
P:「あ゛?きさんが適当なこと教えるけん伊万里におるったい(#゚Д゚)
このまんまやったら佐世保に行くぜ?いいとや?」
俺:「そ、それは困ります…どうしたらいいですか?」
P:「そうやねぇ…ま、とりあえず誠意ば見せやい」
俺:「誠意…?ですか?」
P:「おう、そうたい。誠意たい。みなまで言わんでもわかっとろうもん?」
俺:「は、はい」
みたいなやり取りの後さらに小一時間ほどして「ぽちのや」さん登場
挨拶もそこそこに準備にとりかかるPさん
準備完了の姿を見ると、まるで海兵隊か数々の戦場を戦い抜いてきた傭兵のようです…
そして無言のままロッドをふるい「マメ」アジをゲットするなり
「アジ…こまいな(#^ω^)」
きたっ!
しかしこの時のためのタージンです。
彼を間に挟んでおいたのはこの時のため…
いけタージン!俺を守れ!
閑話休題
まぁ飽きない程度に釣れ続くのですが、いかんせんサイズが…大きくて20cm止まり
キリがないので本命のT島に移動です。
T島では時間の関係で2ヶ所ほど廻りましたが、結果から言えばまたもや貧果…
「ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! この島は余所者にきびしすぎるばーーーーいっっ!」
という叫びが島中に響いたという…
そういう訳で東の空が明るくなる頃福岡への帰路につきました。
…もちろん帰りはちゃんと先導しましたよ(笑
あ、ロッドのインプレ忘れてたw
簡単にですが…
流行りのパッツン系のロッドではないです(ペナンペナンという訳でもありません)。
フォール中のアジのバイトもしっかり伝わりますし感度はいいと思います。
キャスト時の振り抜けは気持ちいいですし、飛距離も実用上の問題はない程度には出ます。
総じてとんがったところのないオールマイティに使えるロッドだと思います。
あ、こじんまりとまとまったという意味でのオールマイティではなく
各々がそれなりに高いレベルでまとまってるという意味ですので、誤解されませんようにw
まぁあの金額でアレだったらアレもんなんですけどねw
T島に渡るのは一年ぶり。
費やした時間にまったく比例しない貧果に「ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!二度とこねぇwwwww」
と思っていたのですが…
やはり尺モノを狙うとなれば避けて通れないロケーション(と勝手に妄想)ので
今回リベンジに向かうことに(笑
(ΦωΦ)フフフ…一年前とは違う成長したオレを見やがれっっ!
というわけで、前回は単独で渡って痛い目にあわされたんで
今回は強力な助っ人を呼んでおいたのである…
そう、マイソウルブラザー「ぽちのや」さん(以下Pさん)です(笑
さて、とりあえず現地合流という話の流れになっていたので
先乗りして場を温めておこうとちょっと早めのスタート
…のはずが気がつけばいつもどおり(爆
さておき、スタートして暫くすると「P」さんから
「どこで合流するかハッキリしろ(#゚Д゚)ゴルァ!!」とのメール…
俺:「えーと…H漁港でお願いします」
P:「どこやそれ?ナビにセットするけん詳しく言え」
俺:「は、はい えと、伊万里湾のT島の近くの~云々」
P:「…めんどくさかねぇ、おまえ今から迎えにこんや?」
俺:「い、いやそれはちょっと…もう現地に向かってますし…」
P:「(・д・)チッ気が利かんねぇ そげんやけん女もできんったい」
俺:「はぁ…すみません」
ソウルブラザーがきいて呆れますが、なんとかなだめて現地到着(ちなみに俺だけです)。
車を止めてあたりを見渡すと2~3人の釣り人が…
この時点でちょっとやな予感。
岸壁から海の様子を見るとなにやらピチャピチャと跳ねています
ふぅ…どうやら魚はいるようです
問題はそのサイズなんですが、こればかりは釣ってみないとわかりません。
先週導入した新兵器「ブルーカレント76Ti」を早速セット
1.5gJHにガルプという定番セッティングで望みます
魚影はかなり濃いようで一投目からHit
が、しかし…ち、ちいさい
この間行った某Y港周辺に比べると、まさに「マメ」という表現がピッタリw
しかし新しいロッドでうかれているせいか、それでも楽しい(筈)\(-o-)/ワーイ
しかし待てど暮らせど「ぽちのや」さんが来ない
そのうち気がつくと鳥栖から来たという「タージン」似のお兄さんと
一緒に釣りをしていたり…
それにしてもPさんが遅いのが気になります…
迷子になったか?
もしかして事故?
いや、またおまわりさんと揉めてる?
メールしてみます。
俺:「もしかして迷子ですか?」
返事はすぐに来ました…
P:「あ゛?きさんが適当なこと教えるけん伊万里におるったい(#゚Д゚)
このまんまやったら佐世保に行くぜ?いいとや?」
俺:「そ、それは困ります…どうしたらいいですか?」
P:「そうやねぇ…ま、とりあえず誠意ば見せやい」
俺:「誠意…?ですか?」
P:「おう、そうたい。誠意たい。みなまで言わんでもわかっとろうもん?」
俺:「は、はい」
みたいなやり取りの後さらに小一時間ほどして「ぽちのや」さん登場
挨拶もそこそこに準備にとりかかるPさん
準備完了の姿を見ると、まるで海兵隊か数々の戦場を戦い抜いてきた傭兵のようです…
そして無言のままロッドをふるい「マメ」アジをゲットするなり
「アジ…こまいな(#^ω^)」
きたっ!
しかしこの時のためのタージンです。
彼を間に挟んでおいたのはこの時のため…
いけタージン!俺を守れ!
閑話休題
まぁ飽きない程度に釣れ続くのですが、いかんせんサイズが…大きくて20cm止まり
キリがないので本命のT島に移動です。
T島では時間の関係で2ヶ所ほど廻りましたが、結果から言えばまたもや貧果…
「ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! この島は余所者にきびしすぎるばーーーーいっっ!」
という叫びが島中に響いたという…
そういう訳で東の空が明るくなる頃福岡への帰路につきました。
…もちろん帰りはちゃんと先導しましたよ(笑
あ、ロッドのインプレ忘れてたw
簡単にですが…
流行りのパッツン系のロッドではないです(ペナンペナンという訳でもありません)。
フォール中のアジのバイトもしっかり伝わりますし感度はいいと思います。
キャスト時の振り抜けは気持ちいいですし、飛距離も実用上の問題はない程度には出ます。
総じてとんがったところのないオールマイティに使えるロッドだと思います。
あ、こじんまりとまとまったという意味でのオールマイティではなく
各々がそれなりに高いレベルでまとまってるという意味ですので、誤解されませんようにw
まぁあの金額でアレだったらアレもんなんですけどねw
2011年11月26日
存在自体を忘れてた…
かのように放置されていたこのblog…
いやまぁ実際忘れてたんだけどね(^_^;)
2011年は春先のシーバス以外シーバス狙いの釣行を
ほとんどしていないという体たらくw
んで、何をしていたかというと
車の整備や新規購入したオンボロバイクの修理とカスタム
それと女の子関係の整理( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
ようやく色々と落ち着いてきたのでこのところ
毎週末、釣りに出かけております(*´∀`)
といっても、ライトタックルでのメバルやアジなんですが…
それなりに連発するのとボウズが少ないのが
楽しいwwwww
んで、新兵器導入…
シマノ(SHIMANO)
SOARE SS S800ULS
久しぶりのソリッドモデルですw
…悪くない、いやむしろ良いかも
ティップが追従するので違和感が少ないようで
咥えてる時間が格段に長くなった気がします。
しかも感度がすごくいい(気がする)ので
こちらから掛けあわせていく攻撃的な釣りも出来ます。
技術の進歩はすごいなぁw
唯一気になった点は継ぎの部分がキャストを繰り返すと
緩んでくるところですが、こちらはフェルールWAXを塗って
様子を見てみようと思います。
いやまぁ実際忘れてたんだけどね(^_^;)
2011年は春先のシーバス以外シーバス狙いの釣行を
ほとんどしていないという体たらくw
んで、何をしていたかというと
車の整備や新規購入したオンボロバイクの修理とカスタム
それと女の子関係の整理( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
ようやく色々と落ち着いてきたのでこのところ
毎週末、釣りに出かけております(*´∀`)
といっても、ライトタックルでのメバルやアジなんですが…
それなりに連発するのとボウズが少ないのが
楽しいwwwww
んで、新兵器導入…
シマノ(SHIMANO)
SOARE SS S800ULS
久しぶりのソリッドモデルですw
…悪くない、いやむしろ良いかも
ティップが追従するので違和感が少ないようで
咥えてる時間が格段に長くなった気がします。
しかも感度がすごくいい(気がする)ので
こちらから掛けあわせていく攻撃的な釣りも出来ます。
技術の進歩はすごいなぁw
唯一気になった点は継ぎの部分がキャストを繰り返すと
緩んでくるところですが、こちらはフェルールWAXを塗って
様子を見てみようと思います。