2012年12月31日
シーバス&メバル
2012.12.27
明日ぽちのやさんと同行でメバル&シーバスを叩く予定なのに、下見もしないのは如何なものか…
ということで下見にいって来ました(´ー`)
メバルのポインツはサクッと終らせるべくキャロでザックリと探ります。

一投目でサクッと釣れて来ましたが、後が続きません(´Д` )
シーバスポインツも見なけれはならないので、とりあえず居るというコトで、移動です
シーバスポインツに到着する頃にポツポツと雨が…うーん、浸からずにオカッパリでチェックするか(´ー`)
見た感じベイトっ気も無いのですが、多分フッコクラス迄は居るはずなので
とりあえずTKLM9_SPから投げてみます
数投目にゴンッというアタリでヒット
するも、エラ洗い一発でバラしww
残念だけど、これで「居るはず」が「居る」になった(´ー`)
…まあ釣れるかどうかは別の話しですがw
などと考えつつやってると
ゴゴンッ!
キタ───(≧∇≦)────♪

この後40〜50くらいのヤツを二本追加し
とりあえず明日はなんとなるんじゃないかということで終了ww
2012.12.28
ほぼ予定通りの時間にポインツへ
予想よりまだ潮位は高いがなんとか
なる範囲…
なんだけど、昨夜から夕方近くまで降った雨の影響で結構濁りが入ってるのが気になります(´ー`)
案の定どこを通しても反応無しです…
って、あぁぁぁぁwwwwwwwwwww
編集中のblog消えたwwwwwwwwwwwww
まぁ詳細は省きますが
とりあえず50cmあるなしを2本ゲット(゚∀゚)
9012.12.29
今夜は単独でチェックに
まずはシーバスポイントでウェーディングしつつ上げを狙ってみますが
大潮のためみるみるうちに潮位上昇
お話にならないレベルまで来たので一時退却ww
そのままメバルを狙いに行きますが、たまには行ったことない場所に
行ってみようかと思い、某ゴロタへ・・・
ちょw波やべぇwwwwww
怖いよ(´д`)ママン…
勇気を振り絞りメバルタックルでフロートリグを
全力キャストぉぉぉぉぉwwwwwwwww
30分ほどやってみましたが全くノー感じ・・・
つーか、こんなに波来てたら居ないんじゃね?
・・・という結論(遅)に達して撤収w
ホームに戻ります。
が、もうめんどくさくなってて道路から狙える範囲のみチェック
一昨日と同じサイズのメバル2匹を沖目でキャッチして終了
さてシーバスポイントへ戻ってきたのですが、またもや雨・・・
しかも今回は昨夜にもまして渋い
手を変え品を変えあれこれやって、ようやく50cmを1本キャッチ
雨足も強くなってきたので終了
写真は撮ってるんですが、なぜかサーバーにうp出来ないという・・・
そのうちまとめてうpしようかとも思っております。
途中からgdgdになってしまいましたが、まぁよく考えれば
これが平常運転かなとも思いますw
今年は本当にちょこっとしか更新しませんでしたが
来年はもちょっと頑張って更新してみようかと思います。
それでは皆様良いお年をお迎えください。
追記(というか釣果写真w)
12/28
12/28
12/29
明日ぽちのやさんと同行でメバル&シーバスを叩く予定なのに、下見もしないのは如何なものか…
ということで下見にいって来ました(´ー`)
メバルのポインツはサクッと終らせるべくキャロでザックリと探ります。

一投目でサクッと釣れて来ましたが、後が続きません(´Д` )
シーバスポインツも見なけれはならないので、とりあえず居るというコトで、移動です
シーバスポインツに到着する頃にポツポツと雨が…うーん、浸からずにオカッパリでチェックするか(´ー`)
見た感じベイトっ気も無いのですが、多分フッコクラス迄は居るはずなので
とりあえずTKLM9_SPから投げてみます
数投目にゴンッというアタリでヒット
するも、エラ洗い一発でバラしww
残念だけど、これで「居るはず」が「居る」になった(´ー`)
…まあ釣れるかどうかは別の話しですがw
などと考えつつやってると
ゴゴンッ!
キタ───(≧∇≦)────♪

この後40〜50くらいのヤツを二本追加し
とりあえず明日はなんとなるんじゃないかということで終了ww
2012.12.28
ほぼ予定通りの時間にポインツへ
予想よりまだ潮位は高いがなんとか
なる範囲…
なんだけど、昨夜から夕方近くまで降った雨の影響で結構濁りが入ってるのが気になります(´ー`)
案の定どこを通しても反応無しです…
って、あぁぁぁぁwwwwwwwwwww
編集中のblog消えたwwwwwwwwwwwww
まぁ詳細は省きますが
とりあえず50cmあるなしを2本ゲット(゚∀゚)
9012.12.29
今夜は単独でチェックに
まずはシーバスポイントでウェーディングしつつ上げを狙ってみますが
大潮のためみるみるうちに潮位上昇
お話にならないレベルまで来たので一時退却ww
そのままメバルを狙いに行きますが、たまには行ったことない場所に
行ってみようかと思い、某ゴロタへ・・・
ちょw波やべぇwwwwww
怖いよ(´д`)ママン…
勇気を振り絞りメバルタックルでフロートリグを
全力キャストぉぉぉぉぉwwwwwwwww
30分ほどやってみましたが全くノー感じ・・・
つーか、こんなに波来てたら居ないんじゃね?
・・・という結論(遅)に達して撤収w
ホームに戻ります。
が、もうめんどくさくなってて道路から狙える範囲のみチェック
一昨日と同じサイズのメバル2匹を沖目でキャッチして終了
さてシーバスポイントへ戻ってきたのですが、またもや雨・・・
しかも今回は昨夜にもまして渋い
手を変え品を変えあれこれやって、ようやく50cmを1本キャッチ
雨足も強くなってきたので終了
写真は撮ってるんですが、なぜかサーバーにうp出来ないという・・・
そのうちまとめてうpしようかとも思っております。
途中からgdgdになってしまいましたが、まぁよく考えれば
これが平常運転かなとも思いますw
今年は本当にちょこっとしか更新しませんでしたが
来年はもちょっと頑張って更新してみようかと思います。
それでは皆様良いお年をお迎えください。
追記(というか釣果写真w)



2012年12月23日
週末釣行
基本的には金曜の夜に行く事が多いのですが
今回は潮位の関係と天候で土曜日に・・・
満潮が17:30頃だったので、その前にまるなりさんのところで
カットを済ませて釣り場に直行
・・・結構風強いですヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
まあ来てしまったものはしょうがないので
そそくさと準備を済ませて入水しましょう。
風は強いものの潮位はドンピシャ
とりあえず本日購入のコレから投げてみます。
2投目に早速ヒット!
あれ?意外に重いしエラ洗いもしない?
もしかしていいサイズなの?なの?w
と思ってると、フッと軽くなった・・・バレた?ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
ルアー回収のため急いで巻くとなんかまだ重さが・・・
魚ついてたwwwwwwwww
どう考えてもラインを引き出すほどの魚じゃないセイゴちゃんが・・・
このところ2~3回こういうことがあったんで、ちょっと
想像してみる。
①スレ掛りしていた
②付いてるセイゴを丸呑みするサイズのスズキがセイゴごと咥えてた
③ダブルヒット
①はリアフックが口に掛かってたんで、フロントフックが別のところに
掛かってたら重くなることはあってもドラグ出して走る事はないだろうと想像
②・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ
③どうもコレくさい・・・で、途中でフロントフック側に掛かっていた個体がバレた、と
③だとすると、この時期でもセイゴは結構活発にベイトを追ってるんだなぁと思ったり・・・
まぁさておき、写真を撮る程でもないしまた釣れるだろうとあっさりリリースして
次へ
・・・しかし!どうやら大きな個体はいなかったようで、バイトはあるが
ノラないという事を数度繰り返したのち最干潮間際を迎えてしまいましたorz
もう少し粘って上げ潮が効き出したタイミングで入り直そうかとも考えましたが
寒さと空腹が有頂天に達したので、撤収を決意
帰りにやよい軒で肉野菜炒め定食を食べて帰りました(爆
年内のシーバスは今回で終了の予定
次回からはメバルに行くつもりですw
今回は潮位の関係と天候で土曜日に・・・
満潮が17:30頃だったので、その前にまるなりさんのところで
カットを済ませて釣り場に直行
・・・結構風強いですヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
まあ来てしまったものはしょうがないので
そそくさと準備を済ませて入水しましょう。
風は強いものの潮位はドンピシャ
とりあえず本日購入のコレから投げてみます。
2投目に早速ヒット!
あれ?意外に重いしエラ洗いもしない?
もしかしていいサイズなの?なの?w
と思ってると、フッと軽くなった・・・バレた?ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
ルアー回収のため急いで巻くとなんかまだ重さが・・・
魚ついてたwwwwwwwww
どう考えてもラインを引き出すほどの魚じゃないセイゴちゃんが・・・
このところ2~3回こういうことがあったんで、ちょっと
想像してみる。
①スレ掛りしていた
②付いてるセイゴを丸呑みするサイズのスズキがセイゴごと咥えてた
③ダブルヒット
①はリアフックが口に掛かってたんで、フロントフックが別のところに
掛かってたら重くなることはあってもドラグ出して走る事はないだろうと想像
②・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ
③どうもコレくさい・・・で、途中でフロントフック側に掛かっていた個体がバレた、と
③だとすると、この時期でもセイゴは結構活発にベイトを追ってるんだなぁと思ったり・・・
まぁさておき、写真を撮る程でもないしまた釣れるだろうとあっさりリリースして
次へ
・・・しかし!どうやら大きな個体はいなかったようで、バイトはあるが
ノラないという事を数度繰り返したのち最干潮間際を迎えてしまいましたorz
もう少し粘って上げ潮が効き出したタイミングで入り直そうかとも考えましたが
寒さと空腹が有頂天に達したので、撤収を決意
帰りにやよい軒で肉野菜炒め定食を食べて帰りました(爆
年内のシーバスは今回で終了の予定
次回からはメバルに行くつもりですw
2012年12月21日
Newロッド
モチベーションを上げるために今回導入した新兵器・・・

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)
Ballistick(バリスティック) 85/16
こいつの入魂にホームまで行って来ました(爆
到着時点で最干潮を過ぎて上げ潮が効き始めたタイミング・・・
とはいえ、ホームでは上げ潮で釣れたためしがないですww
まぁ今回はキャストフィールを掴むのをメインに考えていたんで
割切って実釣開始。
とりあえず一投目・・・オオッ!軽いwwww
自重にして約60gなのだが、レングスが短くなったせいか
余計に軽く感じます。
しかも8フィート半なので取り回しも楽だねw
まぁ飛距離的にはちょっと落ちた気もするけど
短くなったんでしょうがないか・・・
こうなってくるとやっぱり感度とか魚を掛けてからの調子も見てみたくなりますw
んで、歩いて小移動。
ホームでは一番外側のサーフに隣接した地点でやってみますが
どうにもしっくりこない・・・
しかも風がもろに当たるので寒いデス(´Д`)
30分ほどで心が折れて、ここ最近の実績ポイントへまた移動です。
ここはサイズは出てないが、セイゴ~フッコクラスがそれなりに
釣れる場所なので、なんらかの結果が出せるはず・・・
問題は下げのタイミングでしか入ったことがないことですがw
で、投げてみると思ったよりしっかりと上げの流れが出来ていて
ちょっと期待が高まります。
しばらく広範囲を探っていると「コツン」と何かが触れた感触・・・
重点的にそのコースを通していると
「グンッ!」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実は他のこと考えてた最中だったんで、アワセがイマイチ・・・
一応追い合わせを入れたんですが、魚体が小さいらしく
しっかりと掛かった気がしない・・・と案の定近くまで寄せたところでバラシw
でもまぁ感度は問題ナシですし、弾くかと思っていたサイズも
難無くノセれたところを見ると、硬いだけのロッドでは無さそうで一安心です(^_^)
ルアーを浮力の小さなシンキングペンシルに交換して
さらにネチネチやってると
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
今度はがっちりフッキングしてそうです。
しかもシングルフックに換装しているので
掛かってしまえば、そうそうバレないハズ。
それでもちょっと慎重にやりとりして
バリスティック入魂完了しましたw

そして・・・
気がついたら
コレ
と
コレ
を
ポチっていました(爆

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)
Ballistick(バリスティック) 85/16
こいつの入魂にホームまで行って来ました(爆
到着時点で最干潮を過ぎて上げ潮が効き始めたタイミング・・・
とはいえ、ホームでは上げ潮で釣れたためしがないですww
まぁ今回はキャストフィールを掴むのをメインに考えていたんで
割切って実釣開始。
とりあえず一投目・・・オオッ!軽いwwww
自重にして約60gなのだが、レングスが短くなったせいか
余計に軽く感じます。
しかも8フィート半なので取り回しも楽だねw
まぁ飛距離的にはちょっと落ちた気もするけど
短くなったんでしょうがないか・・・
こうなってくるとやっぱり感度とか魚を掛けてからの調子も見てみたくなりますw
んで、歩いて小移動。
ホームでは一番外側のサーフに隣接した地点でやってみますが
どうにもしっくりこない・・・
しかも風がもろに当たるので寒いデス(´Д`)
30分ほどで心が折れて、ここ最近の実績ポイントへまた移動です。
ここはサイズは出てないが、セイゴ~フッコクラスがそれなりに
釣れる場所なので、なんらかの結果が出せるはず・・・
問題は下げのタイミングでしか入ったことがないことですがw
で、投げてみると思ったよりしっかりと上げの流れが出来ていて
ちょっと期待が高まります。
しばらく広範囲を探っていると「コツン」と何かが触れた感触・・・
重点的にそのコースを通していると
「グンッ!」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実は他のこと考えてた最中だったんで、アワセがイマイチ・・・
一応追い合わせを入れたんですが、魚体が小さいらしく
しっかりと掛かった気がしない・・・と案の定近くまで寄せたところでバラシw
でもまぁ感度は問題ナシですし、弾くかと思っていたサイズも
難無くノセれたところを見ると、硬いだけのロッドでは無さそうで一安心です(^_^)
ルアーを浮力の小さなシンキングペンシルに交換して
さらにネチネチやってると
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
今度はがっちりフッキングしてそうです。
しかもシングルフックに換装しているので
掛かってしまえば、そうそうバレないハズ。
それでもちょっと慎重にやりとりして
バリスティック入魂完了しましたw
そして・・・
気がついたら
コレ

コレ

ポチっていました(爆
2012年12月16日
シーバス釣行その2とその3
水曜日の釣果に気を良くして翌日も出撃してみました。
今回は本命ポイントに先行者が居たので、さらにのぼった地点から
エントリーしてみました。
下げ潮に入って1時間ほどしか経っていない為、まだ潮位は高く
エントリーポイントの水深は腰上ほど・・・
久しぶりのウェーディングなので慎重に沖に進みます(^_^)
おーっ!ベイトいっぱい居るやんw
たぶんイナッコだと思うんだけど、イマイチよくわからん(爆
サイズは10cm前後、たぶん標準的なサイズのベイトとオモワレ
とりあえず表層系のブーツ90から投入
数投目にバイトがあるがノラない・・・
レンジを下げるためTKLM90にチェンジ
・・・沈黙・・・あれ?間違えた?
ここから数投ごとにルアーをローテーションしていくと
Stream drive85にヒット!
合わせた途端にエラ洗い→フックアウト・・・orz
サイズ的には40cm前後といったところか
ここから飽きない程度にバイトが続いて
(まぁサイズは40~50cmのセイゴサイズだったけどw)
これはこれで楽しいヽ(´ー`)ノ
バラしも含めて4~5匹釣ったところで群れが抜けたのか
バイトが遠のいたので、本命ポイントへ移動。
しかし世の中そうは甘くない様で
本命ポイントではノーバイト・・・
AM1:00をまわった時点で終了。
金曜日は雨と寝不足のため休養日でした(´ε` )
さて土曜日、雨が上がるのを待っていたら
結局スタートがAM1:00過ぎ・・・
ま、潮位的にもちょうどいいから問題ないんですけどねw
今回もとりあえず浅い方にエントリー
本日購入のTKLM90サスペンドを試す
・・・あきらかにプカプカ浮いてましたwwww
水温とか塩分濃度とかに影響受けるだろうから
まぁしょうがないか・・・
なにより重くなって飛距離が稼げるのがありがたいですしw
さて実釣開始すると一投目からヒット
しかもピックアップ直前だったから2mあるなしの距離・・・
なんじゃこの活性の高さはww
結局1時間弱で6~7本掛けて4本キャッチ
サイズはセイゴ~フッコクラスでしたが
こんくらいあたれば大満足w
そしてまたまた本命ポイント
今夜もいい感じでベイトがくだってきてます。
しばらく投げてるといきなりヒット!
しかし痛恨のフックアウト・・・orz
このあとはひたすら投げ続ける展開に突入
・・・そしてお約束の終了www
非常に心苦しいのですが、写真はデジカメを持って行っていないので
まったくありませんw
今回投入のアイテム
SeaguarR18SEABASS 0.8号
TKLM90-SP
CALDIA2506H
今回は本命ポイントに先行者が居たので、さらにのぼった地点から
エントリーしてみました。
下げ潮に入って1時間ほどしか経っていない為、まだ潮位は高く
エントリーポイントの水深は腰上ほど・・・
久しぶりのウェーディングなので慎重に沖に進みます(^_^)
おーっ!ベイトいっぱい居るやんw
たぶんイナッコだと思うんだけど、イマイチよくわからん(爆
サイズは10cm前後、たぶん標準的なサイズのベイトとオモワレ
とりあえず表層系のブーツ90から投入
数投目にバイトがあるがノラない・・・
レンジを下げるためTKLM90にチェンジ
・・・沈黙・・・あれ?間違えた?
ここから数投ごとにルアーをローテーションしていくと
Stream drive85にヒット!
合わせた途端にエラ洗い→フックアウト・・・orz
サイズ的には40cm前後といったところか
ここから飽きない程度にバイトが続いて
(まぁサイズは40~50cmのセイゴサイズだったけどw)
これはこれで楽しいヽ(´ー`)ノ
バラしも含めて4~5匹釣ったところで群れが抜けたのか
バイトが遠のいたので、本命ポイントへ移動。
しかし世の中そうは甘くない様で
本命ポイントではノーバイト・・・
AM1:00をまわった時点で終了。
金曜日は雨と寝不足のため休養日でした(´ε` )
さて土曜日、雨が上がるのを待っていたら
結局スタートがAM1:00過ぎ・・・
ま、潮位的にもちょうどいいから問題ないんですけどねw
今回もとりあえず浅い方にエントリー
本日購入のTKLM90サスペンドを試す
・・・あきらかにプカプカ浮いてましたwwww
水温とか塩分濃度とかに影響受けるだろうから
まぁしょうがないか・・・
なにより重くなって飛距離が稼げるのがありがたいですしw
さて実釣開始すると一投目からヒット
しかもピックアップ直前だったから2mあるなしの距離・・・
なんじゃこの活性の高さはww
結局1時間弱で6~7本掛けて4本キャッチ
サイズはセイゴ~フッコクラスでしたが
こんくらいあたれば大満足w
そしてまたまた本命ポイント
今夜もいい感じでベイトがくだってきてます。
しばらく投げてるといきなりヒット!
しかし痛恨のフックアウト・・・orz
このあとはひたすら投げ続ける展開に突入
・・・そしてお約束の終了www
非常に心苦しいのですが、写真はデジカメを持って行っていないので
まったくありませんw
今回投入のアイテム
SeaguarR18SEABASS 0.8号
TKLM90-SP
CALDIA2506H
2012年12月15日
すっかり忘れていました
そういえばblogなるものを書いていたことを(爆
閑話休題
今シーズンはメバル、アジをメインに釣行を重ねて
それなりに釣果も出せるようになった気がします・・・
(まぁ相変わらず目標値を超えることはできていませんがw)
で、そろそろ本業のシーバスにも戻ろうかと・・・
つまり新兵器の導入でありますww
いやもうそうでもしないと一回下がったモチベーションは戻らんし
今後諸事情でタックル購入とかにも制約がかかりそうやからね(-_-;)
その前にシーバスの釣り納めに、ホームに行って来ました。
実はメバル場所の様子も覗いてみたんですが、うねりがひどくて
釣りにならない・・・ってことでシーバスにシフトしたのが真相だったりw
あんまり期待はしてなかったので手ぶらでポインツを覗きに行ってみたんですが
まさかの捕食音キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もうウェーダー着用なんかしてる暇ない!
ロッドとライジャケだけ引っ掴んで、オカッパリから全力キャストwww
まだ捕食音は聞こえてるんですが、届かないのか
レンジがあってないのか・・・さっぱり反応なし(T_T)
諦めきれずルアーをとっかえひっかえしてると
TKLM9になにか触った感触(・・・ゴミとかベイトの可能性も高いんですがw)
こりゃTKLMと心中するしかないwww
とにかく記憶の中にあるボトムの変化を通せるコースへ
角度を変えつつ投入、投入、投入!
「ゴツン!」
おおーっ!久しぶりにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
久しぶりの重量感を楽しみつつ何とか水辺まで降りれる場所にて
ランディング。

平日だったんでリリース後、即撤収でしたw
うわぁ・・・まとまりのないブログだw
閑話休題
今シーズンはメバル、アジをメインに釣行を重ねて
それなりに釣果も出せるようになった気がします・・・
(まぁ相変わらず目標値を超えることはできていませんがw)
で、そろそろ本業のシーバスにも戻ろうかと・・・
つまり新兵器の導入でありますww
いやもうそうでもしないと一回下がったモチベーションは戻らんし
今後諸事情でタックル購入とかにも制約がかかりそうやからね(-_-;)
その前にシーバスの釣り納めに、ホームに行って来ました。
実はメバル場所の様子も覗いてみたんですが、うねりがひどくて
釣りにならない・・・ってことでシーバスにシフトしたのが真相だったりw
あんまり期待はしてなかったので手ぶらでポインツを覗きに行ってみたんですが
まさかの捕食音キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もうウェーダー着用なんかしてる暇ない!
ロッドとライジャケだけ引っ掴んで、オカッパリから全力キャストwww
まだ捕食音は聞こえてるんですが、届かないのか
レンジがあってないのか・・・さっぱり反応なし(T_T)
諦めきれずルアーをとっかえひっかえしてると
TKLM9になにか触った感触(・・・ゴミとかベイトの可能性も高いんですがw)
こりゃTKLMと心中するしかないwww
とにかく記憶の中にあるボトムの変化を通せるコースへ
角度を変えつつ投入、投入、投入!
「ゴツン!」
おおーっ!久しぶりにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
久しぶりの重量感を楽しみつつ何とか水辺まで降りれる場所にて
ランディング。

平日だったんでリリース後、即撤収でしたw
うわぁ・・・まとまりのないブログだw