出たとこ釣行(爆
年明けから愛車のトラブルがあったりでなかなか釣行出来なかったんですが
なんとか修理完了したのでちょいと行って来ましたw
今回は修理上がりのカプチーノのテストも兼ねてプチ遠征
(ホームの地磯はこのところかなり厳しい状況ということもありまして(^^;)ゞテヘッ )
目的地は以前風が強かったときに行ったことのある、伊万里湾に浮かぶ「福島」
ちょっと遠いので時間に余裕をもって(ヒマだったからとも言う)出発w
のんびり走って明るいうちに現場到着・・・
何していいかわからん( ゚д゚)ポカーン
気を取り直して波止周りを探ってみるけどノー感じ・・・
でもまぁ明るいし妥当なところでしょうw
風がないだけマシってことで(^_^)
日が落ちて常夜灯が点灯した時点で実績ポイントへ移動
ここは以前20~25cmが連発したことのある場所なので
サクっと釣って・・・サクっと・・・サクッ・・・
ざわ・・・ざわ・・・
圧倒的・・・圧倒的ノーバイツ・・・・・っ!
おかしい、以前はここで釣れたんだから今でも釣れるはず・・・
たまたま魚が入っていないんだろう・・・
この思考
釣りではこういう考えが一番危ない
まさに地獄に直結する道
来以前釣れたから 同じ時期ならまた釣れるだろうという読みは まさに泥沼
嵌っている・・・・・・・・・・・・
すでに泥中 首まで・・・・
崩壊路・・・・・・・・・・・・!
せせら嗤われる・・・・
釣りという魔性に・・・・
とか、blogネタを考えつつ探っていると
ヒット!そこそこサイズの22cm
しかし致命的なことに他のこと考えてたもんだから
どこに投げてどんな状況であたりが出たか全くわからないww
結局それ以降アタリもなく福島での釣り終了
・・・がしかしまだ慌てるような時間じゃない
次の場所を目指すのみ
ということで前回ぽちのや氏と行った岸壁へ
前回同様釣り人はいるがイマイチな空気が漂っています
常夜灯下を覗いてみれば・・・アジゴがチラホラみえていたり
時折ライズもしているという状況
この状況でこの空気・・・
先行のアジンガーも折れて撤収とか・・・
投げてみて納得
アジゴのヤラウすこぶるルアーに反応悪し・・・
時折あるアタリも超ショートバイト
0.9gまで落としてようやく掛けることが出来ましたが
ここまでやって10cmあるなしの豆アジばかりとか面白く無いので移動
苦しい時のT漁港・・・
今回端から端までチェックしましたが
船溜りが一番・・・というか他はほとんどノーバイツw
船溜りでは15~20cmと小さいながらも元気があるメバル、カサゴが相手をしてくれて
結構楽しめました
(アジゴに比べて好意的な発言なのは単にメバルのほうが可愛いから好きなだけですw)
今回は型は出ませんでしたが、行く先々でそれなりに楽しめたので
ひとまず成功ということにしておきましょうw
関連記事